障がい者が住宅ローンを組むことは可能?団信加入できない際の対処法も解説

障がい者が住宅ローンを組むことは可能?団信加入できない際の対処法も解説

障がい者の方のなかには、さまざまな理由から家の購入を検討しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、「住宅ローンを借りるときに団信への審査に通りにくいのでは?」と不安に思う方も少なくないかと思います。
そこで今回は障がい者の方が団信の審査に通過しにくい理由や、加入できない場合の対処法、加入しない場合のリスクについて解説します。

団信(団体信用生命保険)の審査に通りにくいとされている理由

一般的に住宅ローンを組む際には、ほとんどの金融機関で団信(団体信用生命保険)への加入が条件となっています。
理由としては、契約者が万が一死亡した場合に、生命保険に入っていないことで高額な住宅ローン残債が残ってしまうからです。
しかし、団信は生命保険のため、健康上にさまざまな問題がある障がい者の場合は、審査に通過しにくくなるのです。
また、生命保険に加入する場合は告知義務があるため、障がい者であることを告知せずに加入した場合、死亡時も保険が降りない可能性があります。

団信に加入できない場合の対処法について

もし団信に加入できない場合は、以下のような対処法が挙げられます。
一つ目は、団信への加入が任意である「フラット35」を利用することで、障がいを抱えている場合も住宅ローンを組める可能性があります。
二つ目の方法としては、団信の加入条件を緩和した「ワイド団信」を活用することです。
ただし、ワイド団信の審査基準は一般公開されていないこともあり、実際に申し込みをしてみなければ加入できるかわからない点は注意が必要です。

団信に入らない場合のリスクについて

団信に加入せずに住宅ローン契約をおこない、万が一死亡してしまった場合は残された家族にすべての負担がかかってしまいます。
基本的に団信に未加入の方が亡くなった場合、住宅ローンの残債額は家族が支払う必要があるからです。
ただ、団信やワイド団信に加入していれば、万が一契約者が亡くなった場合でも保険会社がローンの残債額を補填してくれます。
その場合は、残された家族は住宅ローンが支払われたあとの家で安心して生活ができるのです。

団信に入らない場合のリスクについて

まとめ

障がいを抱えている方が一般団信に通りにくいとされている理由は、団信は生命保険のため何かしらの健康問題がある場合は審査通過が難しいからです。
団信に加入できない場合は、フラット35やワイド団信を利用することで住宅ローンを組める可能性があります。
仮に団信に未加入のまま住宅ローンを組んだ場合には、万が一死亡した際に残された家族にすべての負担がかかることを把握しておくと良いでしょう。
福岡市を中心に不動産売買・賃貸管理のことなら不動商事株式会社にお任せください。
創業から約45年の実績とお客様と目線をあわせた接客から、ご要望に寄り添った提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にご相談ください。