マンションの1階を購入するメリットとは?デメリットやポイントも解説
マンションの購入を検討する場合、高層階・中層階・低層階のどこに住むかで迷う方は少なくないかと思います。
とくに「1階」の場合は、他の階と特徴が大きく異なることもあり、購入して良いのか不安に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、1階の部屋を購入するメリットやデメリットにくわえて、購入する際のポイントも解説していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市周辺の売買・投資一覧へ進む
1階の部屋を購入するメリットとは?
1階の部屋を購入するメリットとしては「騒音トラブルリスクが少ない」「災害リスクが軽減される」などが挙げられます。
マンションは集合住宅のため、子どもの泣き声や走り回る音、家電の動作音などが騒音トラブルになることも少なくありません。
しかし、1階の場合はもっとも音が伝わりやすい階下がないため、騒音トラブルになるリスクが少ないです。
また、地震や火事などの災害時は、すぐに屋外に避難できるという点もメリットとして挙げられるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市周辺の売買・投資一覧へ進む
1階の部屋を購入するデメリットについて
1階の部屋のデメリットには、「防犯面で不安がある」「採光・通風が良くない可能性がある」ことが挙げられるでしょう。
マンションの1階では、とくに「防犯面」に注意しなければなりません。
なぜなら1階は、不法侵入者にとって「侵入しやすく、逃げやすい」という特徴があるため、高層階よりも狙われやすいからです。
また、1階は周囲に建物や樹木などの障害物がある場合が多く、日当たりや通風に難があるケースが少なくないのです。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市周辺の売買・投資一覧へ進む
マンションの1階を購入する際のポイント
マンションの1階を購入する場合は、「セキュリティ面をチェックする」「防犯面を強化する」ことがポイントです。
マンションの1階であっても、マンション自体のセキュリティがしっかりしている場合は、リスクが軽減されます。
そのため、すべての入り口にオートロックが採用されているか、防犯カメラの死角が多くないかなどをチェックしておきましょう。
また、セキュリティ性の高いマンションを選んだうえで、自分で防犯面を強化することで1階でも安心して生活することができます。
具体的には、ガラスに防犯フィルムを貼る、人感センサーライトを取り付けるなどが挙げられるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市周辺の売買・投資一覧へ進む
まとめ
1階の部屋を購入するメリットには「騒音トラブルリスクが少ない」「災害リスクが軽減される」などが挙げられるでしょう。
一方で、「防犯面で不安がある」「採光・通風が良くない可能性がある」などのデメリットもあるため、注意が必要です。
マンションの1階を購入する場合は、「セキュリティ面をチェックする」「防犯面を強化する」ことをポイントとなります。
福岡市を中心に不動産売買・賃貸管理のことなら不動商事株式会社にお任せください。
創業から約45年の実績とお客様と目線をあわせた接客から、ご要望に寄り添った提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市周辺の売買・投資一覧へ進む